4.30.2016

5.穿刺針と血液回路の接続

Ⅱ 血液透析の手技に関する操作



5.穿刺針と血液回路の接続



1)患者側と装置側それぞれ 1 名ずつ担当し共同で行う.

2)事前に手指衛生を行う.(Level 1 A) ディスポーザブルの非透水性ガウンまたはプラスチックエプロン,サージカルマスク,ゴーグルあるいはフェイスシールド,未使用のディスポーザブル手袋を装着する.Level 1 C)

3)汚染された,または汚染の可能性のある廃棄物(ディスポーザブル製品,ガーゼ,包帯等)は,可能な限り個々の患者のベッドサイド近くに廃棄物入れを用意し,感染性廃棄物として廃棄する.


解説


1)           患者側と装置側それぞれ 1 名ずつ担当し共同で行う.

2)           事前に手指衛生を行う.(Level 1 A)
 ディスポーザブルの非透水性ガウンまたはプラスチックエプロン,サージカルマスク,ゴーグルあるいはフェイスシールド,未使用のディスポーザブル手袋を装着する.(Level 1 C)

開始操作は,穿刺からの一連の操作であり,穿刺トラブルの対応や条件設定の再確認など安全性を考慮して 2 名で行うことが理想である.開始操作を 1 人で操作する場合は,手袋が血液や浸出液で汚染する可能性もあり,汚染物質がついた手袋が装置に直接触れないように操作する.抜針事故や回路離脱のないように穿刺針の固定,血液回路の接続・固定は,十分に注意を払う.文献的にも抜針事故は,事故発生の中で最も多い21).抜針事故は圧倒的に静脈側であり回路の重みによる影響もあり,ループ固定法等の工夫をする.

3)           汚染された,または汚染の可能性のある廃棄物(ディスポーザブル製品,ガーゼ,包帯等)は,可能な限り個々の患者のベッドサイド近くに廃棄物入れを用意し,感染性廃棄物として廃棄する.

血液が付着したディスポーザブル製品などは感染性廃棄物として廃棄し,安全に移動できるよう破損,漏出しない保管容器を使用する.容器はバイオハザードマークを貼付して他の廃棄物と区別し安全な場所に保管しておく.



0 件のコメント:

コメントを投稿